doppoについて
2006年1月。「doppo」は産声を上げました。
これまで経験したきた企画やマーケティングの仕事を、フリーランスで提供していこうと決めたのです。
いつしか、文筆業という仕事が加わり、現在にいたっています。
doppoは、「独立独歩」の「独歩」です。
ですが、「独歩青天」という言葉から由来しています。『碧巌録』という古典書にある言葉です。
「優劣、好き嫌い、上下。このような二つを対決させるような価値観を超越した、安寧の世界が青天。
そこを悠然として生きる」というような意味を持ちます。
私の理想とする生き方です。
競争や比較、それらの思いを捨て去ることはとても難しいものですが
少しずつ、自分らしい生き方に自信をもって、誰とも比べない生き方をしたいと願っています。
良いものを知り、良い人と出会い、毎日の一瞬が、良き時間であるように。
理想的すぎると笑われるかもしれません。
でも、理想を持って生きていきたいと思うのです。
doppoという屋号は、文筆家という意味では必要のないものかもしれません。
ですが、独立した時の思い、そして思い描く理想の生き方を忘れないために
これからも、残しておきたいと思います。
名刺交換をさせて頂いた方なら、きっと印象に残る、鮮やかな黄緑色のdoppoの文字。
私と苦楽を共にしてきた「doppo」は、これから先の羅針盤でもあります。
たくさんの名刺の中から、鮮やかな黄緑色を見かけたら、それは私の分身かもしれません。